ソラマメブログ › 毎日が運否天賦 › Meeroo

  

Posted by at

2011年05月30日

Meerooの繁殖について

一般発売になって既に一週間以上過ぎましてそろそろ市場にも
生まれた巣や子が大量に出品されるようになりました。
うちもご他聞に漏れず1匹ほど子供が生まれましたが
それ以上増える気配もありません(-_-;)

どうも馬やうさぎと違って繁殖期が来たら勝手に増えるわけではなく
実際の生物のように相性の良し悪しや周期があるみたいで
相性が悪いとカップリングもしませんし、相性が良くても周期が違ったら
一度別の相手と交配して周期がずれない限りは永遠に結ばれません。
つまりただオスとメスが1匹ずついれば増えるってわけでもないのです。
実にめんどくさい、いやよくできたシステムだと思います。

周期表や相性の表などはマーケットプレイスで0L$で購入できます。


これが見本でガーリッシュでキュートなタンクトップなどを販売している
"Candie Girl"さんが配布されています。(ショップにはないようです。)

マーケットプレイスで"Meeroo"または"Candie Girl"で検索すれば
すぐに見つかると思いますので繁殖でお困りの方はぜひに(≧∇≦)b

Meerooを実際に見てみたい方はこちらでご自由にヽ(´∀`)ノ   


Posted by Memento Mori at 23:35Comments(0)Meeroo

2011年05月29日

HUDについて(超適当)

最初に謝っておきます、ごめんなさい。またMeerooの記事です。
客がいなくてネタが他にないんです(-_-;)

閑話休題。今回はHUDについてちょっとだけ書こうと思います。
今回はいつもと違ってマニュアルを熟読せずに飼育してますので
間違いや説明不足などなどたくさんあるかもしれません。

Meerooの飼育には特殊なHUDを使います。
これはお店でスターターキットを買えば同梱されていますが
もしも市場から購入したとしても無料で配布されてますので
飼育の際は必ず装着してください。


装着するとまず上のSSのようにYouのタブが開きます。
これは飼い主のステータスなどを表示するモードなのですが
普通は"Level and Title"と"Regard"だけ見ておけばいいかな?
前者は飼い主のレベル、後者は飼い主の経験値と思っておけば
間違いないかと思います。
Meerooが掘り出した宝物を拾う、他の人のMeerooを撫でるなどで
Regardが上昇すれば飼い主のレベルが上がります。


Studyのタブは最後にクリックしたMeerooの特徴などを表示します。
性別、大きさ、Taritsの有無などはこちらで確認できます。


飼育する上で最も多く使うことになるのがこのStatusのタブです。
ここでは年齢、繁殖期のリズム、空腹度や幸福度をチェックできる他
中央部のボタンを使うことでMeerooを操作することができます。
簡単に説明すると

Name:クリックしてチャットでMeerooの名前を変更できます。
Fellowship:Fellowshipの状況を確認できます。
Market Mode:販売や人に譲渡する際は必ずこのモードで行います。
Pet:こちらのボタンでMeerooを撫でます。
Attach:Meerooを抱き上げるときはこのボタンで操作します。


Newsのタブは主に飼い主がレベルが上がったことを知らせます。
まぁあんまり気にするものでもないでしょうヽ(´∀`)ノ


Oracleのタブです。こちらは15分おきに質問され、それに正解すると

緑色に点滅してRegardを獲得することができます。
問題はMeerooに関してのことだけではなくて歌の歌詞、一般常識と
様々なものが専門用語を交えた英語で出題されます。
私はほぼ野生の勘だけでポイントを稼いでます(-_-;)


最後のFellowsは協力プレイをするための人のタグです。
ポイントを稼いで競う方以外は気にしなくていいかと思います。
一応説明だけしておきますと

Create:Fellowshipを構築します。構築した人が長(Founder)です。
Invite:近くにいる"自分が配布したHUD"を装着した人を招待します。
Quit:Fellowshipを解散、もしくは脱退します。

以上で駆け足でのHUDの説明になりましたが理解できたでしょうか?
まぁ何となくわかればあとは体感的に覚えられる簡単操作ですので
触ってみるのが一番いいかと思います。

私がカフェにいるときでしたら無償で配布しますので
お試しになりたい方はお気軽にどうぞ(≧∇≦)b  


Posted by Memento Mori at 22:56Comments(0)Meeroo

2011年05月28日

Meeroo小ネタ

なんでもショップから直接Meerooを購入した人がついに
1万人を突破したそうで記念に1万L$を贈呈されたみたいですね。
IDがそのままMeerooの数だとすれば既に約7万匹の子が
この世界に溢れてるわけでして。。。
あっという間に馬もウサギもホタテも席巻しそうな勢いです。

そんなMeerooですがまだまだ発売になったばかりで
飼育方法なども謎な点が多いのですが今日は小ネタをひとつ。

一定時間以内に10匹のMeerooをなでなでするとですね。。。
飼い主のRegardが100ポイント上昇します。

で、これ実は自分のだろうが他人のだろうがお構いなしです。
だからこうやってモールなどで売られたまま放置されてる子を
なでてやればあっという間にポイントアップです(≧∇≦)b

・・・ただし一回100ポイントゲットしたあとは240分のクーリングが
ありますので次のお楽しみは4時間後になります。
それ以前の問題に飼い主のレベル上がったからってどうなの?って
こと自体まだよくわかんないんですけどね(-_-;)

なでなでしたい方がいましたらうちのカフェでご自由にどうぞ^^
特に私のいない間によろしくです(≧∇≦)b  


Posted by Memento Mori at 22:32Comments(2)Meeroo

2011年05月27日

Meerooのサポートチケットについて

Meerooの特徴のひとつに「抱っこのおねだり」があります。
これが魅力のひとつでもあって可愛らしさを際立たせてるのですが
オブジェクトをtakeして装着し、それを地面に置くというSL的に
非常にデンジャラスな行為なわけでして(-_-;)
間違って外してインベントリィにいれただけで消えたりするわけです。

しかも取引方法もなかなか複雑でしてHUDからマーケットモードを
選択しないとスタンプの記憶が売り手と買い手に両方残ったりすることが
稀にあるせいで動かなくなる、元のスタンプの高度にRezされるなど
たまーにそういったトラブルが起こったりもします。

どのペットもそうですがこういったトラブルが起きた場合はチケットを
発行すれば修理、もしくは再度同じデータの子を送ってくれます。
もちろん、Meerooも例外ではありません。

Meerooのチケット発行システムはこちらの公式サイトにあります。
アクセスすると下のキャプチャ画面のようなサイトに接続されます。



アカウントのない方はこの画面にはありませんが左側にある
ログイン用のテキストボックスの下の"Create new account"から
アカウントを作成しましょう。
登録の際は必ずご自分のアバターのフルネーム
登録してください。大文字小文字も判別されますのでご注意を。

アカウントを作成した方、もしくは最初からアカウントをお持ちの方は
このトップページの上のメニューバーから「Support」を選択すると
チケットを発行するページにアクセスできます。

ここで注意する点は一番最初にチケットを発行する際には
シークレットコードを入力してのアクティベートが必要になります。
シークレットコードはHUDを装着した場合に表示されるメッセージ

[20:12] WW of Meeroos HUD V1.0: You are gifted with a secret key to unlocking the World Of Meeroos. Save this key, for it is your portal to our world.

xxxXXXxxxxxxxXXXXxxxxxxxxxxxxXXXxxxxx

Do not give this key out to anyone!! Meeroo Staff will never ask for it. Copy and paste this key some where safe before you lose it!

こちらの「xxxXXXxxxxxxxXXXXxxxxxxxxxxxxXXXxxxxx」です。
(これはアカウントによって違います。人には教えないでください。)

こちらを入力してアカウントをアクティベートしたら再rログインして
"Enter new ticket"をクリックしてカテゴリーを選択し
詳細な症状を英語で記入して、可能ならMeerooのIDも入力します。

一番下のテキストボックス"Request A Vet"は
「スタッフの中で誰にお願いしたいの?」なので変えなくてOKです。
まぁどこぞの馬のサポートのようにダメなスタッフがいたら
次回から変えればいいかと思いますヽ(´∀`)ノ

ここまで記入が終了したら下の"Report Issue"をクリックすれば
送信完了になります。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、いずれこういうの好きな人が
もっとキャプチャ画面を多用して懇切丁寧に教えてくれるかも?
それまではここを参考に悪戦苦闘してみてください(≧∇≦)b

「Meerooって何?」って方はうちのカフェでご自由に御覧ください。  


Posted by Memento Mori at 12:34Comments(0)Meeroo

2011年05月25日

Meerooの飼い方 その1

昨日の記事でMeerooを飼い始めましたと報告したわけですが
これって進化なのかどうなのか今までの一般的な繁殖型ペットと
飼育法が大きく異なるんですよね(-_-;)

例えば今まではペットをクリックしてダイアログメニューを表示、
そこからペットの設定をするものがほとんどだったと思いますが
MeerooはクリックしてもHUDにステータスが表示されるだけで
設定用のダイアログはポップアップしません。


鳴き声の大きさ、行動半径、ホームポイント、動作などの設定は
Meeroo Homeで行います。
スターターセットには上のSSのような切り株が同梱されていますが
お店に行けば数種類ほどの中から選んで購入できるようです。


Petting(なでなでする)、Attach(抱っこする)などのアクションや
ステータスの確認、名前の変更、販売設定などは上のSSの
左上に装着してあるHUDから行います。
このHUDはトランス可能なのでお友達が持っていたらその方から
もらってもいいでしょうし、お店に行けば無料で配布もされています。
ただしもらったHUDですとFerrowshipの設定ができないので
(正確にはQUITを行えばFerrowshipがリセットされます)
飼育を考える方はお店からもらうのが一番いいかもしれません。

以上2点のせいで今までのペットのようにもらったり買ったりしたら
あとは餌を置けば育成が始められるというわけにはいきません。
そこがちょっと敷居が高く感じられるかもしれませんね(-_-;)

まぁこんなことは実は序の口で最も大きなハードルは
別のところにあるんですけどねヽ(´∀`)ノ
・・・そちらはまた別の機会にでも。

うちのカフェでは販売はしていませんが4匹ほど飼育してます。
私がいるときでしたらHUDを差し上げますので遊んでみては?
というわけで興味のある方はご自由にご見学下さい(≧∇≦)b

  


Posted by Memento Mori at 10:31Comments(0)Meeroo