ソラマメブログ › 毎日が運否天賦 › 2010年10月22日

  

Posted by at

2010年10月22日

Amaretto 馬マニュアル簡訳その4[自分用メモ]

も、もう今日で終わるぞ。というか終わってもいいよね?誰も見てないし。
・・・というわけで今日はstatsで表示される各種情報の説明をします。

馬をクリックするとメインメニューのダイアログが右上に表示されますが
このように馬にもTextで各種情報がPOPします。
さらにStatsを選択すれば馬の育成に必要な最低限の情報がチャットで
表示されます。これはオーナー以外でもクリックすれば見ることができます。

まずはホバーテキスト

Name: 自分がつけた馬の名前です。
Age: 馬の年齢です。日数が年齢になります。
Gender: 馬の性別です。MaleとFemaleがあります。
Hunger: 空腹度が表示されます。ここが100%になると病気になります。
Thirst: 喉の渇きが表示されますが餌と水が一緒なので空腹度と連動です。
Energy/Resting: 起きているときは馬のEneragy、寝ているときは休息度を
           %で表示します 
Happiness: 馬の幸福度です。75%以上でないとFervorが上昇しません。
Fervor: 馬の情熱度です。100%で繁殖可能になります。

さらにStatsをクリックした場合は上記の情報の他に

Coat: 馬の種類です。
Eye: 目の色や模様などの情報です。
Mane: 鬣の状態です。NormalとUprightとLongの3種類があります。
Tail: 尾の状態です。これもNormalとUprightとLongの3種類です。

次の情報は馬にその特性があるときだけ表示されます。
鬣と尾の部分をHair、体の部分をCoatと分けて馬のツヤが表示されます。
それぞれこのような順でツヤが強くなっています。

Luster Hair>Gleam Hair>Gloom Hair
Luster Coat>Gleam Coat>Gloom Coat

さらにLusterとGleamはLowとHighで細かく分類されていますので
何も特性がないことも含めればそれぞれ6段階のツヤがあることになります。

さて以上で馬の説明は終了です。1~4を見れば育成に必要なだいたいの
情報は入手できるようにしておきましたのでこれから飼育を始める方や
飼育はしているもののワケが分からず行き詰ってしまった方などは
どうぞここを見て参考にしてください。  


Posted by Memento Mori at 21:57Comments(0)Amaretto

2010年10月22日

毎日違う服を着て生活したい

そんな黒柳徹子のような生活に誰しも憧れるかと思います。
(『徹子の部屋』の放送開始以来彼女は同じ衣装で出演したことがないそうです)
まぁ芸能人はスタイリストさんがいて衣装協力もありますから当然なのでしょうが
一般人がそんな生活をしようと思ったら資金面ですぐに破綻するのは明らか。
それはSLでも同じことなのです(-_-;)

じゃあふつーの私がその思いを叶えるにはどうしたらいいのか。。。
答えは簡単。タダでもらってくればよいのです(≧∇≦)b

というわけで今日は久々に空いた時間をトレハンに費やしていろいろと
集めてきました。今はソラマメに各店の景品をSS付きで掲載してくれる
心優しい人が多いので心の琴線に触れるアイテムだけをピンポイントで
集めるのに便利ですねー。ほんとに感謝です。

・・・でも必死でトレハンやってきた割には今日のコーデはUmiUsagiさんの
Halloween Maidだったりするんですけどねヽ(´∀`)ノ  


Posted by Memento Mori at 15:45Comments(0)つれづれ

2010年10月22日

店に歴史・・・あり?

よくいろんな人から「だいぶ長く店やってるけどいつからカフェやってるの?」と
聞かれたりするんだけど実は自分でもよくわかってません(-_-;)

建物を建てた時期=営業開始時期ならおそらく2007年の晩秋です。
最初は注文を受けて今はなきHull Hynesに「だめおカフェ」を建築したのですが
その建物が自分でも気に入ってしまって自宅がわりにしてそこに住もうと思い
当時土地を借りていたシネマレイにだめおカフェの改良タイプを置いたのが
自分でカフェを始めるきっかけだったと思います。

まぁ営業する気なんかさらさらないですから特に名前を付けなかったんですが
そのうち勝手に人が集まり始めてしまい、おまけに店に名前がないと知るや
私のいないところで勝手に「地獄カフェ」なんて命名する始末(-_-;)
慌てて「Cafe SeaSideGarage」と命名するも時既に遅しって感じで
そのままずるずると地獄カフェとして営業するはめになりました。

その後CHERRYにお引越ししてギャラリーを併設したのを境に
名称を「Cafe SeaSideGallery」を変更。
そのまましばらくは「天国に一番近いカフェ」を目標に営業してました。
まぁ結局はこの世じゃないんですけどねヽ(´∀`)ノ

SIM事情などで同一SIM群をCHERRY>ASUNARO>LAURELと転々と
お引越しした後に体調を崩して2008年12月にSLを一時休業。
2009年3月に復帰した際に名称を今の「Memento Mori」に変更しました。
理由は簡単で最初に借りた土地がちっともSeaSideじゃなかったからです。



ODAIBAに土地を借り直したときは海沿いの土地を確保できたんですが
面倒くさいのでそのままの名称でずるずると営業を続けてます。
名称変更後も様々な不運(まぁ主にSIMの閉鎖なんですが)に見まわれ
ODAIBA>Japan Dreamland>Seed>Meetと今の場所に流れつきました。

っていうかもう引越ししたくないわヾ(`Д´*)ノ  


Posted by Memento Mori at 00:39Comments(0)店舗案内